先日、大阪 ヤザワ渡船さんへタチウオジギングに行ってきました。
いよいよ、シーズンインした大阪湾のタチウオ!
ここのところ好調なようで、ワクワクで出船。
最初は状況を探りながらのスタートでした。
出だしはアンチョビメタルtypeI 130gを使ってボトムから20mくらいの
レンジを探ると連発!
あまりジグが動かないアクションが効いたようでした。
ロッドも一番柔らかい、アンチョビドライバー66Lをチョイス。
Lアクションなので、ジグの動きが優しく抑えられタフな状況で威力を発揮します。
時折、魚探を見てると、ちょくちょくベイトが上の層に現れるんで、
そんな時は少しレンジを上げて、ベイトの層を意識して狙うと、よりキャッチできましたね。
でも、潮の変化が激しい大阪湾。
パターンもめまぐるしく変わります。
後半はボトム中心のゆったりした攻めに好反応でした。
アンチョビミサイルターボ150gでゆっくりとボトム付近でダートを続けると連発。
デカイサイズが反応するのがアンチョビミサイル!!
もちろん!サイズアップにも成功しました。
当日、僕ら以外は、全員テンヤでしたが、
アンチョビメタルtypeI130g&アンチョビミサイルターボ150gを駆使して、
負けないどころか、船長もビックリするくらいの好釣果!
ナカジーは竿頭までいただいちゃいました!
アンチョビメタル&アンチョビミサイル、それぞれの特徴をいかして楽しめる、大阪湾のオフショアタチウオ。
これからが本番なので、みなさん是非!トライしてみてください。